top of page
№1 ​神浦大中尾町
​「江戸時代から続く棚田でお米をつくる」

歴史ある棚田を次の世代にも繋げていきたい!

神浦地区にある「大中尾棚田」は、

江戸時代に大村藩が開墾して以来、

約260年以上にわたり、

今日に至るまで脈々と途絶えることなく続いてきました。


しかし、

最近では全国各地の農村と同様に

高齢化と担い手不足が深刻になりつつあります。

「日本棚田100選」にも選定された、

この美しく歴史ある棚田を

この先の未来にも繋げていきたく、

今回、棚田でお米づくりをしてみたい方を探しています。

 

 

 

よくある「棚田オーナー制度」のようなイベント参加的なものとは違い、

棚田の米農家として、田植から収穫まで

全て御自身の責任で行っていただくことになります。


興味はあるけれど、、

お米づくり未経験の方や

どんな場所で、どんな作業があるのか?

実際に体験してみたい方に向けて、短期的な作業体験もできます。

 

 

最長1週間程度、一軒家に無料で滞在しながら、

(ごく最低限の設備ですが、空き家を一棟を貸切で気兼ねなくに使えます)
 実際に棚田の農家さんのお米づくりの作業を手伝っていただくものです。

詳細は、別途お問い合わせください。​

IMG_0334_edited.jpg
VKSG1563_edited.jpg
​所在地

​(※大まかな所在地を示すものです)

bottom of page